01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
「鉄コン筋クリート」。
絵がどうかなーと思っていたものの、
どこかで見たCMでの
キャラクターの動きが
かなりよかったので、
いつか見ようと思っていた作品。
全然期待せずに見たのもよかったのでしょうか、
凄~く面白かったです。
『舞台は、日本っぽいどこかの下町『宝町』。
義理と人情とやくざの町。
そこでは、ネコと呼ばれる二人の少年
「クロ」と「シロ」が暮らしていたー』
少年たちが大人たちをぼっこぼこにして
町中「飛び」回ってるのもよかったけれど、
(弱いものが強いものを倒す構図)
やっぱり後半の、
「クロ」と「シロ」の、関係が見ものでしょう。
「(シロやクロに関して)
神さま、いっぱいしっぱい失敗しちゃってんのね。」
(でも)「クロの足りないネジ、シロが全部持ってる!」
天使みたいにイノセントなシロ、
それを守っているつもりで
実は守られてるクロ。
…ラーメンズにはまってる私としては、
クロ→小林/シロ→片桐にタブらせて
見ずにはいられませんでした(苦笑)
それから、
人情味あふれるやくざのネズミと、
その子分の木村の関係もよかった…。
「誕生こそ消滅の始まりなのだよ、木村君」
声優陣もとっても豪華。
二宮くん・蒼井優ペアは
(原作ファンにはどうかなと思うものの、)
割とよかったし。
宮藤官九郎とか、
本木雅弘とか、
大森南朋とかとか。
ネズミの声の、田中泯は相当渋い!
決して子供向けのものではなくて、
むしろ暴力シーンとか、
精神的に追い詰められて狂っちゃうクロの描写とか
完全に大人向けの映画ですが、
かなりおススメ。
絵がちょっと・・・という人も大丈夫!
映画が終る頃には、シロがかわいくてかわいくて
仕方ないようになります(笑)
やややさんの憧れの男性について
*************************************
外国人のような顔立ちで
知的な感じの男性が好みなようです。
それでは次に、それぞれの項目について
詳しく分析をしてみましょう。
まず、雰囲気ですが、やややさんの場合
大人しい落ち着きのある男性が好みのようです。
次に知的属性評価ですが、
割と知的な男性が好みのようです。
男は顔じゃない、学歴よ!という人に多く見られるタイプです。
そして、真面目過ぎず、かといって悪でもない、普通の男性が好みです。
男性の体型に関しては、
細身の男性が好みのようです。
スラーっとした体型に男のセクシーさを感じています。
さて、見た目からみた男性的な傾向ですが、
ちょっと中性的な男性が好みなようです。
中性的と言っても男臭さのないさわやかな感じです。
普通の男性が好みと言えるでしょう。
次に顔的な好みですが、
割とほりが深いような欧米人の様な顔が好みなようです。
そして、かなり大人っぽい顔が好きなようです。
童顔と言うだけで子供に見てしまう傾向があります。
そんなあなたにオススメなのは…
1位 松山ケンイチ (270.4点)
2位 福山雅治 (270点)
3位 水嶋ヒロ (269.4点)
【 憧れ男性ちぇっく http://checker.from.tv 】
*********************************************************
だいたい当たってますね~(笑)
あまり芸能人とか知らないので、
「好きな芸能人って誰?」とか
「好きなタイプを芸能人で例えると?」とか
聞かれると
いつも困っていたのですが、
ラーメンズのコバケンに出会う前は、
「デスノートのLの人」って答えてたわ、そういえば。
これからは、
「ラーメンズのコバケン」で通じない人には
「松山ケンイチ 。それか 福山雅治か 水嶋ヒロ 」
と答えることにします!
ツタヤディスカスレンタル。野間口氏曰く「金玉ライブ」(笑)
■小林賢太郎プロデュース
『GOLDEN BALLS LIVE』
結構、ハチャメチャ系。
普段の(本公演の)
ラーメンズとは違う、
軽いノリが見れます。
哲学的ではないけれど、
ただただ笑いたいときにはよいかも。
好みは別れるかもしれませんね。私も買うまではいかないかなあ。
ラーメンズ+久ヶ沢 徹・西田征史・野間口徹。
オープニングがかっこいいです。
あと、エンディングが、
舞台の下絵を書いている片桐さんなのですが、
(舞台演出が片桐さんのため)
それも素敵です。
個人的に野間口さんが良いなあ、と思いました。
演技ももちろんですが、
痩せすぎだよ、おかあさん!と(笑)
↓↓
『ひきこも』という公式ブログ。
http://blog.livedoor.jp/hikikomo2000/
我が家のHDDに録画登録したラインナップ。
・タモリ倶楽部
・もやもやさま~ず2
・ガイヤの夜明け
・カンブリア宮殿
・あらびき団
・シャキーン
…25歳嫁入り前のラインナップじゃねーなーw
本日は16:00から打ち合わせで出社。
一時間で帰るつもりが、
なんだかんだで19時過ぎまで…。
下手に休み中会社に行っちゃいけないと悟りました。
ラーメンズのDVD鑑賞中。
ツタヤディスカスの方。
あ、購入したBOXは毎日じっくり、ゆっくり、丁寧に消化中。
■おぎやはぎ・バナナマンと共演の、『君の席』鑑賞。
コントっていうか、ミニドラマ?みたいな感じでした。
会社の会議風景のミニドラマ。
んで、間にそれぞれのコンビの小ネタが挟まってるの。
感想。
爆笑のDVDじゃないです。
それを期待すると失敗します。
でも、3部作らしいので、後半は面白くなっていくのかも。
皆、演技力がある人たちなんだなとは思いました。
個人的には、おまけのばばぬきが好きでした。
・ラーメンズ
コネタの『庭』は、ニホンカタギリネタ。キリジンがかわゆす。
小林さんのドSっぷりもうっすら垣間見えます(笑)
・おぎやはぎ
お互いを凄く好きなところとか
やる気なさそうにみえるとことか
脱サラっぽいとことか
お二人のキャラは、すごい好きなんですけどね。
眼鏡だし。長身だし。細いし(笑)
ただ・・・
ネタはそんなに面白いって思えないんだよなあ…。
・バナナマン
日村さんの顔のイメージしかなかったんですが。
演技が上手いんですね。
http://www.youtube.com/watch?v=VsfzipYAv8Q
ネットに上がってた、
http://www.youtube.com/watch?v=1p2g46DVJZA
とか、わりと好きなネタ。
どうも、この辺のファンってかぶってるらしいですね?
以下、yahoo知恵袋から。
『こんな法則があります
ラーメンズファンにバ
バナナマンファンに
おぎやはぎファンにド
ドランクド
アンガールズファンに
この5組は、
日
「落下女」で共演して
(ラーメンズは片
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119764221
でも、やっぱりビジュアル的に
ラーメンズだなあ、私は(笑)
最近、意外と面食いだなと悟ったやややでした。